スタッフブログ
石坂モデル 基礎写真
いよいよ石坂ゼロキューブモデルが着工いたしました。
最初の工程である基礎工事に入る前には建物の4角と中心の5か所にて地盤調査を行い、
軟弱地盤かどうかを調べます。(今回は地盤補強なく施工できました)
地盤調査が終わり建物を建てても大丈夫な地耐力が確認できれば、
地面を平らにならし建築工事の基礎中の基礎となるコンクリートを
敷地内に流し整地します。
しっかりと地中のコンクリの厚さを確保し地面とのレベル(高さを)を合わせます。
整地が終わりましたら、地面から湿気が上がってこないように防湿シートを施工します。
べた基礎仕様(1階床下の平らな部分にも鉄筋とコンクリを流し込み)基礎の立ち上がりもは規定の高さと幅で鉄筋を組んでいき、
そこから型枠といわれる枠材を外側から組んでいきます。
最初の整地がなければ型枠の高さも合わず、施工が難しくなります。
鉄筋が組み終わったら、型枠を全体に施工し、コンクリートを流し込み
養生期間をおき基礎の完成になります。
※専門用語をなるべく使用せず簡単な施工説明にしています。